食後の昼寝で太るのか?

「午後の仕事のために昼寝したいけど、食べてすぐ寝たら太るよね?」
「ダイエット中だけど昼寝してもいい?」

お昼ご飯の後、午後に備えていますか?

仕事でも勉強でも、午後の作業に備えるなら昼寝が有効です。
インターリービング睡眠という、学習効果アップの方法もあります。

食後の昼寝で気になるのが、体重の変化ではありませんか?
「食べた後に寝るのはよくない」とよく言いますが、昼寝の場合はどうなのでしょう?

食後の昼寝で太るかどうか説明します。

基本的に食後の昼寝で太ることはない

基本的に食後に昼寝で太ることはありません。

確かに、昼寝中は代謝が下がります
しかし、起きた後の代謝が良くなるため、どちらかと言えば痩せるのです。

目次へ戻る

食後の昼寝の3つのメリット

食後の昼寝のメリットを3つ紹介します

  • 脳がリフレッシュして集中力アップ
  • 消化促進
  • 30分の昼寝で睡眠不足によるホルモンの異常が回復する

脳がリフレッシュして集中力アップ

昼寝すると脳がリフレッシュして、集中力が上がります。

昼食を食べてから午後の勤務時間が始まると眠くなりませんか?
理由の一つは体温の低下です。

温かい食事と消化のエネルギーにより、食後しばらくは体温が上がります。
そして、上がった体温はだんだん下がってきますよね。

人の体は、体温が下がっているときに眠くなるようにできています。
お風呂から上がってしばらくしたら眠くなるのと、原理は同じです。

消化促進

昼寝すると副交感神経が優位になり、リラックスできます。
副交感神経を優位にすると、栄養を消化・吸収が促進されるのです。

30分の昼寝で睡眠不足によるホルモンの異常が回復する

30分の昼寝で、睡眠不足によるホルモンの異常が回復します。
参考:30分の昼寝で睡眠不足のダメージが回復する?|パレオな男

昼寝すると、睡眠不足によるホルモンバランスの異常を整えてくれます。
ホルモンバランスが整えば、食欲抑制ホルモン「レプチン」の分泌が正常になるため、食べる量が減り、痩せます。
また、成長ホルモンの分泌も正常になるため、代謝が上がります。

なお、昼寝中は代謝が低下します。
この低下が太るような気がする理由でしょう。
しかし、起きたらすぐ戻るので大した影響にならなりません。
参考:ダイエット中の昼寝は控えたほうがいい?専門家の回答|lifehacker

目次へ戻る

食後の昼寝の2つのデメリット

逆流性食道炎を起こすかも

食後すぐに横になって寝ると、逆流性食道炎を起こすかもしれません。

逆流性食道炎とは、胃液が食道から上に上がってくることです。
横になって寝ると重力の力がなくなるので、胃液が上がってきやすくなります。

夜に眠れなくなるかも

昼寝すると夜に眠れなくなる場合があります。

昼寝の疲労回復効果が大きいです。
そのため、夜になってもあまり疲れておらず、眠くならない場合があります。

目次へ戻る

昼寝の時間が1時間以上だと太る可能性あり

昼食後の昼寝の時間が1時間以上だと、太るかもしれません。

昼食に高GI食品を食べた場合、血糖値が上がってからインスリンが分泌されるまで1~2時間です

ずっと寝ていれば血中の糖は使われません。
余った糖はインスリンにより中性脂肪に変換されます。

60分以上昼寝をすると、メタボになる確率が50%も上昇するそうです。
参考:「昼寝」は時間によって効果が変わってくるからご注意を|パレオな男

理由は2つ考えられます。

1つ目は、寝ぼけで脳のパフォーマンスが低下し、カロリー消費量が下がるためです。

昼寝で30分以上眠ると、スッキリ起きれないことがあります。
深いノンレム睡眠から、急に覚醒すためです。
脳が準備中なのに起きるので、寝ぼけてしまいます。

寝ぼけていると集中力が上がりません。

2つ目は、夜にぐっすり眠れず寝不足になるためです。
寝不足になると、食欲が増え、代謝が下がります。

目次へ戻る

食後の昼寝

食後の昼寝で太るかどうか説明しました。

食後に昼寝しても基本的に太りません。
逆に以下のメリットがあります。

  • 脳がリフレッシュして集中力アップ
  • 消化促進
  • 30分の昼寝で睡眠不足によるホルモンの異常が回復する

昼寝のメリットは多いですが、1時間以上寝ると太る可能性があります。
寝ている間にインスリンが分泌されるため、糖質が中性脂肪として蓄えられるかもしれません。

健康になれば肥満リスクは下がります。
太るかどうか心配するよりも、昼寝で脳のコンディションを良くしませんか?