「早く痩せたいんだけど、16時間断食っていつから効果があるの?」
「太る人もいるって聞いた。本当に効果ある?」
16時間断食がダイエットのトレンドになりつつありますね。
16時間断食は、慣れればライフスタイルに組み込めるくらい楽です。
その一方で、「太った」「いつまでたっても効果がない」なんて意見も見かけます。
効果が出るまでどのくらいかかるのでしょうか?
16時間断食の効果はいつから出るのか説明します。
そして、効果が出ない場合のチェック項目を紹介します。
16時間断食の効果を実感できるのは1ヶ月後から
16時間断食の効果を実感できるのは、1ヶ月後からです。
プチ断食を始めると徐々に体脂肪が減っていきます。
そして、1ヶ月ほどで目に見えるほど体が絞れるのです。
16時間断食に痩せる効果がある2つの理由
- 食事回数が減るため、1日の食べる量が減る
- オートファジーが働いて体脂肪が分解される
食事回数が減るため、1日の食べる量が減る
16時間断食では食事回数が減るため、1日の食べる量が減ります。
16時間断食は食べる時間を8時間に制限します。
今までの生活に取り入れるには、朝食または夕食を抜かなければなりません。
つまり、1日3食から1日2食に減ります。
そして、食事回数が減っても、1度の食事で食べられる量には限度がありますよね。
食事回数が減ることで1日の食べる量が減るため、痩せます。
オートファジーが働いて体脂肪が分解される
16時間断食をすると、オートファジーが働きます。
オートファジーとは、いらない細胞を分解してエネルギーに変える作用のことです。
空腹状態が12時間以上続くことで、オートファジーがよく働きます。
オートファジーで分解される細胞には、中性脂肪も含まれます。
つまり、オートファジーで体脂肪が分解されるため、痩せるのです。
プチ断食の効果には個人差があるので、具体的にいつからとは断言できない
プチ断食の効果には個人差があります。
「食事制限はつらいだけでなくなかなか痩せなかったのに、16時間断食では楽に痩せた。」
「16時間断食にいつまでたっても慣れなかったのに、日替わり断食は楽だった。」
なんて場合もありますよ。
また、男性よりも女性のほうが副作用が出やすいです。
食事の内容、運動の習慣、睡眠、性別など、断食の効果に影響する要素は多岐にわたります。
例えば、女性は男性より断食のオートファジー効果が小さくなりやすいです。
そのため、断食時間は12~14時間でいいとされています。
そのため、「具体的にいつから効果がある」と断言できないのです。
いつから痩せるか気になるあなたへ 段階別 16時間断食の効果
16時間断食と聞いて、いつから痩せるか気になるかもしれません。
できるだけ早く効果があったほうがやる気になりますよね。
16時間断食の効果について段階別に説明します。
- 最初の3日間はつらい
- 1週間で食欲が落ち着く
- 1ヶ月で体脂肪の減少を実感できる
- 3ヶ月で停滞
最初の3日間はつらい
ずっと一日3食を続けていたなら、16時間断食の最初の3日間はかなりつらいはず。
そのつらさは一日3食の生活の長さに比例します。
しかし、この空腹感のつらい期間は、食欲に関するホルモンバランスの調整に必要です。
食欲に関するホルモンには、食欲を増やす「グレリン」と食欲を抑える「レプチン」があります。
これらのホルモンが、1日3食向けのバランスから16時間断食向けのバランスに再調整されます。
とは言うものの、本当につらい場合は食事を抜かず少しだけ食べましょう。
軽食メニューに悩む場合は、下のどれか一つを選んでみてください。
- プロテイン1杯
- ゆで卵3個
- 野菜サラダ
- おにぎり1個(小さめ)
また、朝食を遅く、夕食を早く摂ることも効果的です。
朝夕の断食時間を少しずつ伸ばせば、16時間でも平気になります。
1週間で食欲が落ち着く
16時間断食を始めた数日間はつらいですが、段々慣れてきます。
慣れるまでの期間は1週間ほど。
グレリンとレプチンのバランス調整が終わって、16時間を楽に過ごせるようになります。
なかなか慣れない場合は、運動してください。
運動には食欲を抑える効果があります。
また、夢中になれることをして、食欲から気をそらすのも有効です。
1ヶ月で体脂肪の減少を実感できる
16時間断食をしていると、徐々に体脂肪が減っていきます。
体脂肪率が高い人ほど、体の変化が実感できるはず。
標準体型の人でも、1ヶ月もすれば体が引き締まります。
3ヶ月で停滞
16時間断食はダイエットに有効ですが、3ヶ月もすれば停滞します。
16時間断食が日常になった証拠です。
もっと痩せたい場合は、16時間断食にカロリー制限を組み込むか、5:2ダイエットやゆるい日替わり断食などもっとハードなプチ断食に挑戦しましょう。
カロリー制限する場合は、低カロリーの冷凍弁当を活用すると楽ですよ。
なお、痩せたからと言って、以前の生活に戻ればリバウンドが待っています。
16時間断食は体型維持にも役立つし、食費も減ったはず。
3食に戻すなら、もう一度食事内容を見直す必要があります。
特に理由がなければ、継続したほうが無難ですよ。
16時間断食で効果が出ないときの4つのチェック項目
16時間断食はダイエットに役立ちますが、効果が出ない場合もあります。
個人差の問題もありますが、16時間中にやってはいけないことをしている可能性があります。
以下のチェック項目について考えてみてください。
- 断食中なのにカロリーがあるものを飲んでいないか
- 食べていい時間にカロリーを摂りすぎていないか
- 十分なタンパク質を摂っているか
- 十分な睡眠をとっているか
断食中なのにカロリーがあるものを飲んでいないか
16時間断食中にカロリーのある飲み物を飲んでいませんか?
断食だから飲み物はなんでもいい、というわけではありません。
16時間断食中に飲んでいいものは、ノンカロリーな飲み物です。
特に水・お茶・コーヒーには、減量効果が期待できます。
特に、抗酸化物質がたっぷり入ったコーヒーがオススメです。
人工甘味料を使ったダイエット飲料も飲んで大丈夫。
ただし、どんどん甘いものが欲しくなるので、食欲と財布にやさしくありませんよ。
食べていい時間にカロリーを摂りすぎていないか
食べていい時間にカロリーを摂りすぎていませんか?
16時間断食は、「断食の時間さえ守れば好きに食べていい」というルールです。
しかし、好きに食べていいと言っても限度があります。
体型を維持したいなら、食べ物にあまり気を使わなくてもいいでしょう。
しかし、痩せたいならカロリー計算が必須。
また、リバウンド対策のために筋肉を減らしたくないはずなので、PFCバランスも意識する必要があります
[摂取カロリー > 消費カロリー]ならば、どんな努力をしようとも太ります。
高カロリーで太りやすい油物やお菓子を大量に食べていませんか?
十分なタンパク質を摂っているか
十分なタンパク質を摂っていますか。
タンパク質には食欲を抑えるだけでなく、消化に使うカロリー(食事誘発性熱産出)も多めです。
脂質が0~3%、糖質が5~10%に対し、タンパク質は20~30%となります
摂取カロリーが同じでも消費カロリーが増えるので、痩せやすくなりますよね。
また、筋肉の維持にもタンパク質が必要です。
摂取量の目安は体重1kgあたり1.6g以上。
オメガ3が豊富な魚や、低脂肪な鶏むね肉(皮なし)がオススメです。
十分な睡眠をとっているか
寝不足で太りやすくなります。
理由は3つ。
1つ目は、食欲抑制ホルモン「レプチン」分泌量が減るため。
2つ目は、意志力が下がって誘惑に弱くなるため。
そして3つ目が、疲労感から運動しなくなり、消費カロリーが減るためです。
寝不足は太る要素満載です。
あなたの体重が減らない理由、寝てないからかもしれませんよ。
目次へ戻る「いつから?」と焦らず、16時間断食をライフワークに入れよう
16時間断食の効果はいつから出るのか説明しました。
効果には以下のような段階があります。
- 最初の3日間はつらい
- 1週間で食欲が落ち着く
- 1ヶ月で体脂肪の減少を実感できる
- 3ヶ月で停滞
また、効果が出ない場合のチェック項目を紹介しました。
以下のチェック項目について考えてみてください。
- 断食中なのにカロリーがあるものを飲んでいないか
- 食べていい時間にカロリーを摂りすぎていないか
- 十分なタンパク質を摂っているか
- 十分な睡眠をとっているか
16時間断食の特徴は、いつまでも続けられることにあります。
「すぐに効果が出ない」と投げ出さず、ライフワークに取り入れてみませんか?